サッカースクール

YMCAは、こうしたサッカーというスポーツを通して子どもたちの成長にとって大切な価値を伝えていきます。
子どものスポーツとしてのサッカーの重要性
盛岡YMCAのサッカースクールはサッカーができる・できないに関係なく、サッカーを通して体を動かす喜びや、違う学校・学年は関係なくみんなで楽しめる場所だと考えます。
幼児期から12歳頃までは運動神経等の感覚系統の神経が著しく発達する時期で、「プレゴールデンエイジ」「ゴールデンエイジ」と呼ばれています。この時期にサッカー等のスポーツをする中で、身体の動かし方や、周りの状況を判断して次の動きに変えられる力も養うことができるようになります。そして、子どもは遊びの中でももちろん、スポーツのようにルールのある中で運動することにより、協調性等の社会性も学ぶことができます。
また、サッカーは自分一人では成立しないスポーツです。仲間と一緒に新しい課題に取り組むことができ、仲間と共に成功体験からの達成感や自己肯定感がもてるように、心の成長ができるスポーツと考えています。盛岡YMCAのサッカースクールはスタッフや子どもたちの他に大学生のボランティアリーダーも一緒に活動します。大学生のお兄さんお姉さんやスタッフ、そして仲間といった家族とは違った関係性が、子どもの心にとって大切な要素になると思います。
以上のことから盛岡YMCAサッカースクールでは自分が認められ、自信を持ち、相手を認めることができ、「この場所なら自分を見てもらえる。」「ここにいていいんだ。」と思ってもらえるような【自分を開放できる場所】としての活動を目指しています。
サッカースクール 主担当 東森聡
幼児・小学生コース

幼児コース
ボール遊びや鬼ごっこなどの遊びを取り入れた練習を通してボールへの恐怖心をなくし、サッカーの楽しさ、スポーツの楽しさをたくさんの成功体験の中から実感します。
活動予定表 | ||||
---|---|---|---|---|
クラス名 | 場所 | 時間 | 曜日 | 月謝 |
土曜幼児コース | 高松多目的広場【地図】 | 9:00~10:00 | 土 | 3,200円 |
※別途、入会金6,000円が必要になります。
※8月・1月および冬期については料金が変動します。詳しくはお問い合わせください。

小学生コース
運動が得意な子も苦手な子も全員がサッカーというスポーツの楽しさを共有し、サッカーの中で協調性やコミュニケーション能力を育て、積み重ねた成功体験が自信へとつなげます。準備や片付け、挨拶などにも力を入れ、責任感や人間力を育みます。
活動予定表 | ||||
---|---|---|---|---|
クラス名 | 場所 | 時間 | 曜日 | 月謝 |
木曜コース | 向中野小学校【地図】 | 16:30~18:00 | 木 | 5,100円 |
金曜コース | 滝沢中央小学校【地図】 | 16:30~18:00 | 金 | 5,100円 |
土曜コース | 高松多目的広場【地図】 | 10:00~12:00 | 土 | 5,400円 |
※別途、入会金6,000円が必要になります。
※8月・1月および冬期については料金が変動します。詳しくはお問い合わせください。
※学校、ご自宅付近から練習会場間の車による送迎を行っています。ご希望の方はお問い合わせ下さい。
各スクールの担当者からご連絡致します。(土曜コースを除く)
保護者の声
YMCA前潟ぷらいむたいむには、入学時から通っています。サッカースクールには2年生から入りました。現在息子は5年生。サッカースクールも4年目になります。
仕事を終えて息子を迎えに行き、車の中で、「今日のサッカーはどうだった?」と聞きます。2〜3年のうちは、「準備運動の後、こういうゲームをした」「終わってからの片付けで褒められた」「リフティングの練習をしているけどなかなかうまくいかない」と、できないながらも楽しいようすが伝わってきました。3〜4年になると、「5〜6年にすごく上手い人がいる」「最近はディフェンスを頑張るようにしている」「今日はゴールを決めた!すごくうれしかった!」「他の学校の学年も違う人だけど、一緒のチームで自分がアシストしてゴールが決まって、息が合ったプレーができて、すごく良い気分だった!」など、試合の楽しさが伝わってくる報告が増えました。
もともと私たち両親が勧めた訳でもなく、本人がやりたいと言って始めたサッカーですが、今では通わせることにして良かったと思っています。体力づくりのためにも何か運動はさせたいと思っていましたし、何より、自分たちが仕事をしている間、楽しく有意義な経験を積んでいることを嬉しく思います。親子の会話が増えるのも嬉しいことです。送迎付きで安心な点も、親としてはありがたいです。
息子本人に、サッカースクールに通っていて良かったことは何か聞いてみました。「もしサッカーをやっていなかったら、今ほどいろんなことに自信が持てなかったかもしれない。いろいろなことに積極的に取り組めているのはサッカーをやっていたからかもしれない。」という言葉が返ってきました。
YMCAサッカーでは、技術面の上達以前に、準備・片付け・挨拶・スポーツを楽しいと思う気持ち・チームワーク・相手を思いやる気持ち、など、を大切にしていると思います。人として大切なことを、サッカーを通して子どもたちに伝えたい、分かち合いたいという先生たちの指導方針が、息子本人から伝わってきます。小学生活も残り2年となりました。小学校卒業までサッカースクールを続けることができれば、息子本人にとって、自分で決めたことを最後までやり遂げた、という達成感につながると思います。
リーダーの皆さん、スクールの仲間たち、皆さんに感謝しています。
引き続きよろしくお願いいたします。
YMCAサッカースクール(金曜コース)参加者母 今松 陽子
お問い合わせ・お申し込み
随時無料体験実施中
サッカースクール
- 盛岡YMCA本部事務局
- 019-623-1575 平日10時〜15時
- 木曜コース:東森
- 080-3094-5916
- 金曜コース:宮澤
- 080-3094-5916
- 土曜コース:茶畑
- 080-3094-5916
- 土曜幼児コース:茶畑
- 080-3094-5916
プログラム中は、電話に出られない場合がございます。
その際は、折り返しご連絡差し上げます。
メールでの申し込みはこちら